自分のデザインをチェック!色覚シミュレーションの方法いろいろ

ずいぶん遅いですが、あけましておめでとうございます!
ところで、先日ガンホー・オンライン・エンターテイメントの「パズル&ドラゴンズ(通称パズドラ)」が色覚特性に対するサポートを開始しましたね。すべての色覚タイプに対応しているわけではないようですが、パズドラ大好きの私としては素晴らしいアップデートだと思います。
私たちが普段目にしている「色」は、実は誰にとっても同じように見えているわけではありません。昨年、「カラーハンティング展」という色をテーマにした展示会に行った際に、色覚シミュレータというものを触る機会があり、色覚の特性によってこんなにも色の見え方が違うのかと印象に残ったのを覚えています。
そして普段、自分の見えている世界だけで制作しているデザインは、本当に誰にとっても見やすいデザインなのだろうか?と思いました。
今回は、色覚シミュレーションの方法や色のコントラストをチェックできるツールなどを自分なりに調べてみましたので、まとめてみます。
続きを読む