伝わってる?テキストコミュニケーションを円滑に進めるためのコツ3
- 2022-05-24
- 仕事
自身の不妊治療の体験を振り返って「あの頃の私に伝えたいこと」を書きました。いま不妊治療に向き合っている人が、あの時の私と同じように治療が「辛いな」と感じていたとしたら、少しでも心が楽になれるといいなと思います。
続きを読む妊娠時期はひたすらスマホアプリで情報収集をしていましたが、産後は情報収集というよりもひたすらログをつける日々でした。というわけで、今回は産後に重宝した記録系のアプリを紹介します。もちろんすべて無料です!
続きを読むお久しぶりです。彩です。おかげさまで2018年11月に無事に娘を出産することができました。飛ぶように1年以上が経過してしまいましたが、ついに娘が4月から保育園に通えることになったので、今はお仕事復帰に向けて準備中です。というわけで、ブログのほうもゆっくりと再開しようと思いますので、どうぞまたゆるりとお付き合いください!
毎日があっという間に過ぎていくと、つい「妊娠中は楽だったなあ」なんて思いがよぎりますが…実は妊娠中も意外と大変なんですよね!妊娠中はお腹の赤ちゃんを無事にこの世に送り出すために、気をつけることや用意することがたくさんあって、なんだか常に調べものをしていたような記憶があります。
私は普段からスマホアプリを使って気になることやわからないことを調べていたのですが、今回は私が重宝した「あってよかった!」と思うスマホアプリをご紹介します。
続きを読む以前に書いた不妊治療助成金の記事でも少し触れましたが、実は3年ほど不妊治療を続けていまして、この度ようやく妊娠することができました!11月に出産予定のため、ゆっくりと続けていたこのブログもしばらくお休みさせていただきます。いつ頃とはハッキリと決めていませんが、来年の落ち着いたあたりから再開したいと考えています。
この場を借りてご報告という趣旨でしたが、この3年間は色々と学ぶことが多かったので、これを機に私の不妊治療時代〜妊娠時期について軽く振り返ってみたいと思います。もし現在、不妊治療中の方がいたら参考になれればいいな、という気持ちを込めて。
続きを読むもうすぐ11月ですね!年末までまだまだ…と思いつつも、年賀状デザインを作る人は早くも動き始めなければならない季節です…。ということで今回は、年賀状や和風のデザイン作成に何かと重宝する「筆文字」を扱った素材サイトをご紹介します!
筆文字以外の素材を探している方は、以前に書いた年賀状に使えるフリー素材のまとめ記事も併せて見てみてくださいね!
続きを読む去年(2017年)、デジサート社(旧シマンテック社)のSSLサーバ証明書をChromeとFirefoxで段階的に無効化されることがGoogleから発表されました。私が契約しているさくらインターネットのラピッドSSLも対象だったため、SSLサーバ証明書を再発行しました。
基本的には最初にSSL対応した時とほとんど同じですが、少し違っているところもチラホラあったため、一連の流れを書き残しておこうと思います。
※さくらインターネットのサーバーで「ラピッドSSL」の証明書を再設定した時の流れです。他のプランやサーバーではこの手順は当てはまりません。
続きを読む