公式コードをベタ貼りじゃダメ!SNSシェアボタンを設置する時に注意すること

このブログにはトップページに公式のSNSボタンを設置しています。…が、先日それが原因で「サイトが重くなってしまっているよ」と無料写真素材サイト「ぱくたそ」のエンジニアでもあるYuu(@regret_raym)さんに教えていただきました。
言われてみれば全くもって当然のことだったのですが、多分ご指摘いただかなかったらずっと気づかないままだったので、記事として残していおこうと思います。
続きを読むこのブログにはトップページに公式のSNSボタンを設置しています。…が、先日それが原因で「サイトが重くなってしまっているよ」と無料写真素材サイト「ぱくたそ」のエンジニアでもあるYuu(@regret_raym)さんに教えていただきました。
言われてみれば全くもって当然のことだったのですが、多分ご指摘いただかなかったらずっと気づかないままだったので、記事として残していおこうと思います。
続きを読む先日、お仕事でスマホサイトを制作する際、「スマホで公式のSNSボタンを並べると表示が重いんだよな…大きさもバラバラだし。」と考え、オリジナルデザインのSNSボタンを設置してみました。ボタンを設置すること自体は簡単なんですが、やっぱり一緒にシェア数も表示したいですよね。
自分でシェア数の取得方法とボタンの設置方法をそれぞれ調べるのが大変だったので、備忘録も兼ねて記事にしようと思います。
【2016年8月28日 追記】
Facebookの仕様変更のためソースを一部変更
【2015年10月2日 追記】
ツイート数を取得する「count.json」が提供終了
【2015年6月16日 追記】
file_get_contents()の注意点を追記&カウント数取得のソースコード変更
【2015年3月25日 追記】
Google+のカウント数の取得方法を変更
お仕事では思わぬミスでファイルが消えてしまったり上書きされてしまうのを防ぐため、データは基本的にDropbox上に置いています。ですが、Dropbox上のファイルをXAMPPなどのローカルサーバーで確認したい!という時もあるんですよね…。
そんな時、とっても便利な「シンボリックリンク」という技を覚えたので、今回は作り方を書き残しておこうと思います。
続きを読む最近、経験の少ないデザインに挑戦する機会がありました。そのため、参考になるWebデザインを探すためにギャラリーサイトを見まくっていたのですが、その時「ギャラリーサイトに無限スクロールの組み合わせって最強だな」と思ったんですよね。個人的に探すのがすごく楽だったんです。
ということで、今回は無限スクロール機能がついているギャラリーサイトをまとめておきます。Webデザインを探す際にどうぞ!
続きを読む先日、コリスさんがPhotoshopでPNG画像をより美しく軽量化する機能拡張「PNG Hat」をプレゼント!というありがたいキャンペーンを開催してくれました。
お仕事でPNGの軽量化にはいつも悩まされていたので、私もあわよくば…!と淡い期待を込めて応募したところ、なんと当選することができました!
今回は、Photoshopの拡張機能「PNG Hat」の使用感などをレビューしてみたいと思います!
続きを読む