無料で使えるおすすめタスク管理ツール「Any.do」を紹介!リマインド機能やスマホとの連携が便利

忙しい毎日。みなさんは日々のタスクをどうやって管理していますか?私はここ一年ほど、もっぱら「Any.do」を使っています。このツールに出会ってから、仕事で「あ、忘れてた!」ということがめっきり減り、とても気に入っています!
そんな優秀なタスク管理ツール「Any.do」。ChromeプラグインからiPhone/Anroid用スマホアプリやMacアプリ、Web版もあるので、今回はそれぞれの特徴や使いどころをご紹介します!
もくじ
もくじ
Chromeプラグインでタスク管理
頼まれごとをされたらその場でサッと入力!
最も私の生活で活躍しているのがこのChromeプラグインの「Any.do」。アイコンをクリックすれば、タスクが時系列/プロジェクト順に並びます!タスクの入力や終了もとってもカンタン。
私は会社で期限のある頼まれごとをされたら、すぐにその場で「タスク内容」と「期限」を入力することにしています。そうすれば、仮に「頼まれたこと自体を忘れた」ということがあったとしても後で思い出せますからね!

また、リマインド機能もバッチリついているため、タスクをこなす時間に別のことに気をとられていたとしても、画面に表示されるのですぐに気づくことができます。

Gmailとの連携もできる!
さらに便利なのはGmailとの連携。「Any.do」のChromeプラグインを入れておくと、GmailからAny.doの機能を使うことができます。
たまに「〜の期限がいつまでです」なんてメールがきませんか?例えば持ってるカードのポイント期限だとか、サイトのドメインの更新期限だとか…。メールを読んだ時は「ああ、やらないとなあ」と思っても、つい忘れてしまうこともありますよね。
そんな時は Gmailの受信画面のすぐ上の「Remind Me」をクリックです!

Chromeプラグインと同じようにリマインドしてほしい日付を設定するだけ!そうすると、自動的にChrome側でも同期されています。これでメール画面を見て「やらないとなー」と思った時、すぐにリマインド設定することができますよー!

Any.do Extension – Chrome ウェブストア
iPhone/Androidアプリでタスク管理
スマホでいつでもタスクを追加&確認!
私が「Any.do」を好きな理由として一番大きいのがこの「スマホ連携」です。「Any.do」のアプリをスマホにインストールしておけば、仕事中以外でもその場でタスクを入力することができます。価格が無料なのも嬉しいところ。
ただし、このアプリは起動してあげないとWeb版の内容と同期してくれません。なので、ウッカリを防ぐためにも、私は朝の通勤時にアプリを起動して一日のタスクをざっと確認することにしています!

タスクの二重チェックにも◎
また、Chromeプラグインの「リマインド機能」ですが、設定時刻に「PCの画面上に表示されてもなお気づかない」ということが往々にしてあるんですよね・・・プログラムやコーディングでハマったとか・・・。
そんな時はスマホにも「Any.do」のアプリをインストールしておいて二重チェックです!Any.doのWEB版と同期をしておけば、時刻になったらスマホでも音またはバイブレーションでタスクを教えてくれます。私の場合、常に傍らにスマホが置いてあるため、PCで気づかなくてもスマホのリマインドで大抵気づけます。

余談ですが、私はたまに休みの日に自社サイトの表示チェックをする時があり、そういう時にもとても重宝しています!お休みの日はPCに向かってない時の方が多いですからね!
iPhoneアプリ
Any.do – Simple To-Do List, Daily Task Manager & Checklist Organizer
カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ
Androidアプリ
Macアプリでタスク管理
Macユーザーには朗報!Macアプリもあります!起動するとタスクバーにアイコンが表示されますよ。これでMacユーザーは作業しながらいつでもタスクが確認できますねー!

Macアプリ
Any.do – Simple To-Do List, Daily Task Manager & Checklist Organizer
カテゴリ: 仕事効率化, ライフスタイル
ブラウザ上でタスク管理
「Any.do」はWeb版もあります。むしろこっちが本家かな。デフォルトブラウザがChromeじゃない場合はWeb版がオススメです。URLが「https://web.any.do/」なのにもびっくり。ブラウザのアドレスバーに「any.do」と入力すればこちらにリダイレクトされますよ。
もちろんブラウザを開いていれば、リマインド機能もバッチリです!

公式サイト
さいごに
いかがでしたか?仕事でもプライベートでも、色々な場面で使える「Any.do」は、私にとってはもはや手放せない存在となりました。ぜひ、自分の好みのスタイルに合わせて使ってみてください!オススメです!
以上、彩がお伝えしました〜!
この記事をシェアする!
0件のコメント
もし何かコメントをいただければ幸いです。また、ご指摘等も大歓迎です。
よろしくお願いします。(※Eメールアドレスは公開されません)